今売れている結束バンドとは

太陽光発電設備のケーブルについて

経済産業省と環境省が推し進めてきた固定価格買取制度によって、産業用だけでなく家庭用の太陽光発電設備の設置はここ10年で急激に増加しました。

買取価格は毎年見直されていて、近年では制度開始当初と比較して半額以下にまで落ち込んでいます。制度のスタート時に導入された太陽光発電設備は、一般的な耐用年数である15年に徐々に近づいているため、機器の不具合が発生する事例が出るようになっています。発電パネルの汚れや取り付け金具の腐食、パワーコンディショナーの故障などが主な事例です。今後不具合として懸念されるのがケーブルの劣化です。

太陽光発電設備に使用されるケーブルは、パネルとパワーコンディショナーとの間の約400ボルトの直流電圧が印加されるものと、パワーコンディショナーの二次側の200ボルトの交流電圧が印加されるものの二種類です。ケーブルは、導体である銅線の周りを絶縁物で被覆した上にシースで覆うといった二重構造になっています。屋外露出配線は技術基準上は問題ありませんが、紫外線や風雨に常にさらされている環境で10年以上に渡って設置されると、被覆部の劣化により絶縁不良や地絡や短絡を起こす可能性があります。屋根の上なので劣化に気付くことは非常に難しいです。

何らかの不具合が発生して初めて劣化に気付くことになってしまいます。ケーブルが電線管に入線され保護されているのであれば、その心配はありませんが、露出配線の事例はとても多いと考えられます。今後も引き続いて太陽光発電設備を使っていくのであれば、専門業者によるケーブルを含めた設備の点検を推奨します。
太陽光ケーブルのことならこちら

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *